Live2Dで作成したモデルをCubism 4 SDK for Unityで動かした時の備忘録。

 

使ったバージョンは

  • Live2D Cubism 4.1
  • Cubism 4 SDK for Unity R3
  • Unity 2019.4.28f1 (64-bit)

 

Live2D Cubism Editorでmoc3ファイルを出力してUnityのAssetsに追加してとりあえず静止画が表示されるまでは問題ないだろう。

 

しかしその後やり方がわからなくてつまずいたところを書きたい。

 

とりあえずパーツに透明度を設定するところだろうか。

なおここで言う「パーツ」とはLive2Dで言う「パーツ」である。

Live2D Cubism Editorでメニューバーからウィンドウ→パーツで何か一覧表示が出て来る。

最初はこの一覧に表示されている物が「パーツ」なのだと思ってしまうだろう。

さにあらず。

この一覧に表示されている物の内、フォルダのアイコンになっている物だけがLive2Dで言う「パーツ」である。

その証拠に右下に「新規パーツ作成」なるボタンがあって押すとフォルダアイコンが作成できる。

あるいは、右上のハンバーガーメニュー(横棒三本のボタン)から「パーツ設定」を選ぼう。一覧の内、フォルダアイコンの物だけが表示される。

 

あるいは、Unity上から以下のコードを実行してみよう。CubismPartが「パーツ」を表すクラスだ。

 

using Live2D.Cubism.Core;
using UnityEngine;
using UnityEngine.UI;

public class MotionPlayer : MonoBehaviour
{

  void Start()
  {
    foreach(CubismPart p in this.FindCubismModel().Parts){

      Debug.Log(p.Id);
    }

  }

}

 

「パーツ設定」のウィンドウに出て来るフォルダアイコンのIDだけが出力されるはずだ。

何でフォルダアイコンで機能もフォルダそのものなのに「パーツ」という名前なのか理解に苦しむ。なお「パーツ」ウィンドウの一覧に並んでいる「パーツ」以外の物は何と呼ぶのか今のところ不明である。Unityのコード上ではCubismDrawableというクラスで扱われるようだ。

 

最初の記事なので今日はこの辺にして、どうすればパーツに透明度を設定できるのは次回にする。